よくある質問
お客様よりよくご質問やご相談の多い内容をご紹介いたします。
お客様よりよくご質問やご相談の多い内容をご紹介いたします。
サービス付き高齢者向け住宅とは、日常生活や介護に不安を抱く高齢の単身者や夫婦のみの世帯のために、バリアフリー構造等、ハード面の一定基準を満たし、さらに介護・医療と連携したサービス面も提供する施設です。
2011年10月20日の改正法施行により、これまであった高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)、高齢者専用賃貸住宅(高専賃)、高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の3施設は廃止される方向となり、サービス付き高齢者向け住宅に一本化されました。
サービス付き高齢者向け住宅では、これまでの3施設では不足・不明確だったハード面の基準が明確化されたことに加えて、特に問題視されていた介護サービスについての基準も明確に設けられるようになり、注目を集めています。
とはいえ、一定基準を満たしただけの物件から、介護付有料老人ホームに近い介護サービスも提供している物件もあります。
通所介護では利用者の方の社会的孤立感の解消や心身機能の維持・向上を図ると同時に、介護者である家族の心身的な負担の軽減を目指し、利用者の自立した在宅生活を支援します。通所介護の目的は、通所リハビリテーションと同じですが、社会生活を送るうえでの支援に、より主眼がおかれている点に特徴があります。
家に引きこもりがちな高齢者の方に外出の機会を与え、他者との交流を図ることにより、社会的孤立感を解消するといった点にも大きな目標がおかれています。
他者との交流が苦手な高齢者の方もいますので、本人の意向などを確認し、無理のない計画を立てるようにします。
居宅サービス計画の内容に沿って、通所介護計画を作成し、利用者または家族に説明をしたうえで利用者の同意を得て交付します。
通所介護計画に含まれる内容は、送迎方法、活動・訓練の内容と参加グループ、介護の場面と方法、その他かかわり方への配慮、心理的支援の内容と方法等です。
計画を作成する際には、個別性のある援助を行うために、居宅サービス計画での情報に加え、利用者や家族についてのより詳細な情報が必要になります。
通所介護では、食事や入浴、排泄の介護のほか、機能訓練(日常生活訓練)も行います。このプログラムは、利用者の意欲や状態に対応させて、個別に計画します。在宅の他のサービスにおける機能訓練との連携も重要です。